Now Loading...

Now Loading...

  • HOME
  • お知らせ
  • 日本パイ倶楽部とは
    • 日本パイ倶楽部とは トップ
    • 私たちの使命
    • 代表挨拶 役員紹介
    • 日本パイ倶楽部のパイの定義
  • これまでの活動
  • パイを学ぶ
  • パイを読む
  • パイを作る
  • 会員募集のご案内
    • 個人会員になる
    • 法人会員になる
  • 通販サイトはこちら
  • パイ文化財団とは
  • お問い合わせ


  • HOME
  • パイを学ぶ

愛すべき土産パイvol.1

2023/3/8 お知らせ

皆様、こんにちは。 今回は「全国の土産パイ」を2回に分けてご紹介いたします。 各地の様々な名物とコラボしたパイはユニークで、少しツッコミをいれてしまいそうなゆる~いものばかり。きっとその土地を訪れて買ってみたくなるはずです。 それでは前編スタートです! 魚介系 元祖ゆるパイ! 静岡県 うなぎパイ(春華堂) 1,058円(12本) 厳選された原料に、うなぎエキスなどの調味料をブレンド……

陶芸家 石井 啓一さんコラボ 第二段@福岡 暮らしにパイで彩りを「パイとうつわ」

2023/2/10 お知らせ

皆さま、こんにちは。 日本パイ文化財団では2023年2/11(日)から2/23(木・祝)までの間、前回京都・高瀬川 四季Airで大好評だった企画展「パイとうつわ」の第二弾を開催します。 ※前回のレポートはこちら 今回は福岡にあるセレクトショップ・l’onde様にて期間中、日本パイ俱楽部とコラボした「パイのための耐熱皿」を使った特別メニューをお召し上がりただけます。 いただけ……

2/1~4/30開催 全国アップルパイ スマホでスタンプラリー

2023/2/1 お知らせ

パイを愛する集団 日本パイ倶楽部より、2023年2月1日(水)~4月30日(日)の期間内に「全国アップルパイデジタルスタンプラリー」を開催します。 全国の個性豊かなアップルパイを巡り、スマホでスタンプを3つ集めると抽選で日本パイ倶楽部オリジナルトートバッグが100名様に当たるパイ好きにはたまらない楽しいイベントとなっています! ■全国アップルパイ スマホでスタンプラリー開催概要 ……

パイが浮く原理について

2023/1/25 お知らせ

皆様、こんにちは。 パイを食するため、必須なのが「焼く」こと。 魅力を引き出し、美味しさを左右する最大の要素といっても過言ではありません。オーブンで焼かれている間、焼き色の変化こそありますが、見えない部分で様々な変化が起こっているパイ生地。 今回は、その「焼く」という工程についてご紹介します。 生地が浮く原理 30℃ 生地と油脂が交互に薄く重なっているパイ生地の、油脂層が溶け始める。 ……

パイの歴史

2023/1/13 お知らせ

皆様こんにちは。今回は、知られざるパイの歴史をご紹介します。 これを読めばパイのことがもっと好きになるはずです! 紀元前12世紀ごろ  パイの始まりエジプト 古代エジプト・テーベの国王ラムセス三世の宮殿壁画に層をなすパンの模様が描かれてお り、現在のパイにあたるものが食べられていたと推測されています。 5~14世紀ごろ パイは便利の道具扱い 何百年もの間、パイは食材を入れて窯で焼くこ……

奥深いアップルパイ

2022/12/9 お知らせ

皆様、こんにちは。 今回は、奥深いアップルパイの世界をご紹介いたします。 世界の各地でよく作られ、多様なレシピが存在するアップルパイ。ひとえにアップルパイといっても、生地やりんご、味付けなど、地域によって特徴がみられます。よって今回は、世界中で愛されている様々な種類のアップルパイをご紹介します。 〈イギリス〉 イギリスで主流なのはあまり層のない練りパイ生地を、底と全体に被せるダブルクラスト……

企画展「パイとうつわ」レポート

2022/12/2 お知らせ

皆さま、こんにちは。 2022年11/23(水・祝)から11/27(日)までの間に開催されました、企画展「パイとうつわ」をレポートいたします。 開催された場所は京都・河原町駅より徒歩7分ほどの下木屋町通りにある、高瀬川・四季AIR。高瀬川のほとりのすぐそばに建てられたこちらは、築80年の町家をリノベーションしているそうです。 ※写真は公式サイトより ……

パイを一貫生産するメリット

2022/11/25 お知らせ

皆様、こんにちは。 今回は以前ご紹介したリボン食品の秘密を特別にご紹介します! リボン食品についてはこちら創業115年リボン食品のパイ生地 リボン食品は、2022年に創業115年を迎えた食品メーカーです。業務用の油脂・ブロックの冷凍パイ生地・成型パイ生地などを取り扱っています。特徴は、なんといっても一貫生産だからこそできる「豊富なラインアップ」です。   まずは「油脂」。パイ生……

パイの基本原料について

2022/11/17 お知らせ

パイの基本的な原料はたったの4つ。非常にシンプルな原料で作られているからこそ、素材が大きく影響します。今回はそこをクローズアップし、奥深く複雑なパイを紐解きます。 ~4つの原料~ ■小麦粉 パイ生地は強力粉と薄力粉をブレンドして作ります。 強力粉だけでは焼き上がりが固く、パイ特有のサクサク感がでません。また、薄力粉の割合を増やすと口当たりは良くなりますが、切れやすい生地になるため浮きが悪くな……

暮らしにパイで彩りを「パイとうつわ」陶芸家 石井 啓一さんコラボ@京都

2022/11/16 お知らせ

皆さま、こんにちは。 日本パイ文化財団では2022年11/23(水・祝)から11/27(日)までの間、京都の高瀬川・四季Airで新たな企画展「パイとうつわ」を開催します。 「パイとうつわ」は活躍されている陶芸家やガラス作家、漆作家などの様々なジャンルの工芸作家の方々とパイをテーマにコラボレーションを行い、パイのある暮らしを提案する企画です。 私たち……

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ ›

最新情報

  • 2023.03.08 愛すべき土産パイvol.1
  • 2023.02.10 陶芸家 石井 啓一さんコラボ 第二段@福岡 暮らしにパイで彩りを「パイとうつわ」
  • 2023.02.07 バレンタインにぴったり!ハートのチーズベリーパイ
  • 2023.02.01 2/1~4/30開催 全国アップルパイ スマホでスタンプラリー
  • 2023.01.26 寒い日にはクラムチャウダーポットパイ
  • お知らせ
  • パイ好きによるパイブログ

トピックス

  • パイとは・・・
  • トレンド情報
  • 公式プレス発表
  • ゆるパイ情報
  • コラム・日記
  • パイのお店情報
  • パイイベント
  • 日本のパイ
  • 世界のパイ
  • 海外のお店
  • パイミーティング
  • レシピ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

一般社団法人 日本パイ倶楽部 運営事務局
〒532-0035 大阪府大阪市淀川区三津屋南3-15-28
TEL:080-6141-9178 FAX:06-6301-8510
E-mail:info@pie-japan.com

© 2023 JAPAN PIE CLUB

ページ上部へ