【vol.5】パルマ産生ハムとルッコラのパイッツァ by PESCA 2020/8/4 お知らせ こんにちは!無類のパイ好き・パイ倶楽部 事務局です。 今回は「PESCA」さんのパルマ産生ハムとルッコラのパイッツァをご紹介します。 心斎橋、難波、北新地に店を構える人気イタリアン「PESCA」さんではパイ生地で作ったピザ ”パイッツァ”が提供されています。 トマト・バジルなどの定番から、半熟卵、生ハムなどメニューのラインナップも豊富です。 今回のパルマ産生ハムとルッコラのパイッツ……
【vol.4】レモンパイbyエルベラン 2020/7/22 お知らせ こんにちは!無類のパイ好き・パイ倶楽部 事務局です。 今回は「エルベラン」さんのレモンパイをご紹介します。 兵庫県・夙川にある厳選素材を使用したケーキが評判のお店で、その中でもレモンパイは半世紀以上に渡り愛されている人気商品です。 国産レモンと天然水で炊き上げた甘酸っぱいレモンカスターをパイでサンドし、ミルク感が強い特注の生クリームで仕上げています。濃厚なのに軽やかなレモンパイは究極……
【vol.3】キッシュとベーグルサンドのセットby cafe fouet° 2020/7/17 お知らせ こんにちは!無類のパイ好き・パイ倶楽部 事務局です。 今回は「カフェ フエ」さんのキッシュをご紹介します。 「カフェ フエ」さんは大阪・福島にある白を基調としたナチュラルなカフェで、若い女性に非常に人気があります。 こちらのおすすめは、旬のお野菜を使用したキッシュと日替わりのベーグルがセットになったランチ。 北海道産の小麦粉とバターを使ったパイ生地に、季節の野菜、卵、ナチュラルチー……
【vol.1】黒毛和牛のパテ by M.Santa 2020/2/3 お知らせ こんにちは!無類のパイ好き・パイ倶楽部 事務局です。 記念すべき第一回目のブログとなる記事は、「M.santa」さんのパイをご紹介します。 「M.Santa」さんは東京・世田谷区にあるパイ専門店。 フランス仕込みのパティシエールが作る、本格派のパイをいただくことができます。 「黒毛和牛のパテ」はお客さん皆が買っていくほどの看板商品だそう。 実際食べてみたところ……
パイ好きによるパイブログ、始動! 2020/1/27 お知らせ 皆さま、こんにちは! 今まで、パイの耳より情報を発信してきた日本パイ倶楽部ですが、新たに新しいブログをはじめようと思います。 その名も「パイ好きによるパイブログ」! 実は私、日本パイ倶楽部の事務局を担当しているのですが、この3年間で食べたパイの数はなんと800種類以上! 美味しいパイには目がない、無類のパイ好きなんです。 そんな私が紹介する「パイ好きによるパイブログ」を通じて、皆……
「この広い野原いっパイ」物語 2019/11/18 お知らせ 皆さま、こんにちは。 森山良子さんと日本パイ倶楽部のコラボレーションで誕生した「この広い野原いっパイ」。 今回は、開発から発売に至るまでの物語をご紹介します。 良子さんやそのスタッフ、パイ倶楽部メンバーの想いが込められた物語をどうぞご覧ください。 ■「この広い野原いっパイ」の始まり (社)日本パイ倶楽部には、パイを愛する各分野の人たちが集まっています。 お菓子業界に限りません。たと……
森山良子さん×日本パイ倶楽部コラボ 「この広い野原いっパイ」が発売! 2019/11/11 お知らせ 皆さま、こんにちは。 嬉しいお知らせです! 1967年に「この広い野原いっぱい」でデビューし、「涙そうそう」「さとうきび畑」など 数々のヒット曲を生み出した歌手・森山良子さん。 名実ともに日本のトップシンガーである良子さんと日本パイ倶楽部がコラボした商品が発売されました! その名も「この広い野原いっパイ」! 良子さんのデビュー曲「この広い野原いっぱい」をイメージした、お花と葉っぱの……
千鳥屋宗家からみたらし小餅パイが発売されました! 2019/6/11 お知らせ 皆様こんにちは。 今回は「おいしい」パイのおなはし。 皆さま大阪みやげの大定番「みたらし小餅」はご存知でしょうか。 その千鳥屋宗家から、みたらし小餅をパイに包んで店内も専用工房で焼き上げた「みたらし小餅パイ」が新作登場いたしました。 創業1630年の老舗和菓子屋「千鳥屋宗家」は、大阪土産「みたらし小餅」の発売30周年にあわせ、4月17日(水)より、JR天王寺駅構内に、関西初となる「みた……
Pie meeting 2019 in OSAKA 2019/4/26 お知らせ Pie meeting 2019 in OSAKA Part1 時短時代のパイとその使い方 Part2 大阪・関西万博を盛り上げるご当地パイ 2019.5.22.Wed 13:00-16:00 人手不足、働き方改革を求められる現代において、手間のかかるパイはメニュー化が難しいと思っていませんか? 女性の大好きなパイメニューに取り組むことで、他店との差別化に一役かうパイの魅力……
基本のパイ生地Vol.2 パート・ブリゼ 2019/4/16 お知らせ 皆さま、こんにちは。 今回は「面白い」パイのお話。 改めてパイの基本を学んでいくために、前回の「基本のパイ生地Vol.1 パート・フィユタージュ」でパイ生地についてお話させていただきました。 今回は代表的な2つのうちのもう片方の「パート・ブリゼ」を詳しく解説します。 ●パート・ブリゼとは 小麦粉に小さく切った油脂を混ぜ、適当な形状に成型します。 製法からまたの名を「練りパイ」ともいいま……