Now Loading...

Now Loading...

  • HOME
  • お知らせ
  • 日本パイ倶楽部とは
    • 日本パイ倶楽部とは トップ
    • 私たちの使命
    • 代表挨拶 役員紹介
    • 日本パイ倶楽部のパイの定義
  • これまでの活動
  • パイを学ぶ
  • パイを読む
  • パイを作る
  • 会員募集のご案内
    • 個人会員になる
    • 法人会員になる
  • 通販サイトはこちら
  • パイ文化財団とは
  • お問い合わせ


  • HOME
  • パイを学ぶ

春が待ち遠しくなるバスケット型のパイ☆

2017/2/16 お知らせ

こんにちは。 雪が降る日が多かった今年の冬。 「寒い冬はもう飽きた…」なんて思いながら2月を過ごしている方もいるのではないでしょうか。 暦の上でも立春が過ぎ、暖かくなるのが待ち遠しいですよね。 街中では、桜フレーバーのドリンクや菓子など春を感じさせる商品が発売されたり、スーパーでは4月〜5月が旬だといわれる苺が沢山並び始めました☆ そんな中、大阪のリーガロイヤルホテル1Fにお店を構え……

次世代ブームは『オープンパイ』⁉︎

2017/2/2 お知らせ

こんにちは。 冬本番になり凍えるような寒さが到来しました。 寒い毎日だとお家でのんびりと休日を過ごしたいですよね。 でもせっかくの休日は美味しいパイを食べたい!という気持ちにもなります... そんな皆さんに是非ご紹介したいのが、簡単に美味しいパイ料理が作れると話題の「オープンパイ」。 オープンパイは具材をパイ生地で包むのではなく、オープンサンドのように生地の上に具材をトッピングし……

お洒落空間のパイ専門店

2017/1/19 お知らせ

こんにちは! 昨年11月24日に心斎橋にOPENしたばかりのパイ専門をご紹介いたします☆ その名も『THE PIE SHOP』 店構えからとってもお洒落で海外のような外観が目を引きます! アップルパイをメインにスイーツ系パイが豊富。 人気のアップルパイは甘さ控えめで、とろっとろになったリンゴの食感がクセになる逸品。お好みでアイスのトッピングもできます。 今の季節は、こちらの……

フランスから来た冷凍食品専門店

2016/12/22 お知らせ

2016年11月23日、東京都港区 青山骨董通りにフランス生まれの冷凍食品専門店『Picard(ピカール)』がオープンしました。 Picardはフランスを中心にイタリア、ベルギー、スウェーデン、スイスとヨーロッパ5カ国で1000店舗以上を展開している、ヨーロッパの人々には馴染み深いお店です。 Picardのコンセプトは「365日、いつでも誰でもおいしさ溢れる食卓を」。 朝食、昼食、夕……

あなたにとってのパイとは vol.012

2016/12/7 コラム・日記

こんにちは! 本日は久しぶりの「あなたにとってパイとは」シリーズでお届けします。 大阪府のTさんが想うパイとは… 「全ての食材を「ワオ!」に変えるワイルドカード」 ワイルドカードとはカードゲームにおいて、どのカードにも代用できる特殊なカードのこと。 Tさんにとって、パイは、食のシーンでどんな一皿にでもなる事の出来る特別なアイテムなのですね。 昔は難しいイメージがあったパイ料理やパイ菓子……

アメリカを感じられるパイ専門店

2016/11/22 お知らせ

パイの本場アメリカから来たパイ専門店『Slappy Cakes(スラッピーケークス)』が、10月12日大阪にオープンしました。 Slappy Cakesは2009年にアメリカ オレゴン州 ポートランドで創業したお店で、現代と伝統のアメリカを融合したメニューを提供しています。 アメリカにある本店の他に、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイにとアジア圏にも進出している人気店。 手作……

手作りにこだわったパイとキッシュの専門店

2016/11/15 お知らせ

こんにちは! 2014年2月にオープンしたパイとキッシュの専門店『BREAK TIME』。 BREAK TIMEでは、パイやキッシュをデザート系でもお食事系でも、色々な種類の中から選ぶことができます。 また、小腹が空いた時に手軽に食べられる1品としても、メインとしてもいただく1品としても、そして一口サイズも取りそろえられている、いただく側としてはワクワクする楽しいお店なのです。 BRE……

アメリカのパイ専門店が日本にオープン

2016/7/19 お知らせ

こんにちは! 昨年9月、こちらの日本パイ倶楽部のブログで「海外にあるパイのお店」シリーズがスタートしました。 第1回目にご紹介した、アメリカのロサンゼルスにある「The Pie Hole」は私も当時のブログで「日本に上陸するといいですね」とつぶやいていたのですが…今年の10月に日本初上陸することになりました! 今、日本ではパイブームが来ています。そんな中、パイの本場であるアメリカ……

海外にあるパイのお店 vol.006

2016/7/13 お知らせ

こんにちは! 本日13日はパイの日です。 みんなでパイを思い、パイを食べ、パイを分かち合いましょう。 そんなパイの日の今日は、あまり日本では聞き慣れないパイを海外のお店と共にご紹介したいと思います。 みなさんはキーライムパイをご存知ですか?? キーライムパイとは、キーライム果汁・卵黄・コンデンスミルクをパイクラストに入れて作るアメリカのパイデザートです。 日本ではあまり聞きなれなかった……

限定パイいろいろ

2016/6/15 お知らせ

季節も夏へと向かっていく中…パイもたくさんの限定商品が発売されています。 今日は限定のパイ商品をいくつかご紹介したいと思います♩ まずはJEAN-PAUL HEVINより、焼き立ての香ばしいパイ生地で濃厚且つなめらかなアイスクリームをはさんだ「ミルフォイユ グラッセ」。 ジャンポールエヴァンのチョコレートとパイだなんて期待大ですね。 しかもアイスが2段あってパイの厚みもあるので食感……

  • ‹ 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ ›

最新情報

  • 2025.03.19 第2回全国学生パイコンテスト開催のお知らせ
  • 2024.10.02 第1回全国学生パイコンテスト映像公開
  • 2024.08.29 第1回全国学生パイコンテスト 最終審査結果を発表しました
  • 2024.07.19 第1回全国学生パイコンテスト 一次審査結果を発表しました
  • 2024.02.28 第1回全国学生パイコンテスト開催
  • お知らせ
  • パイ好きによるパイブログ

トピックス

  • パイとは・・・
  • トレンド情報
  • 公式プレス発表
  • ゆるパイ情報
  • コラム・日記
  • パイのお店情報
  • パイイベント
  • 日本のパイ
  • 世界のパイ
  • 海外のお店
  • パイミーティング
  • レシピ

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

一般社団法人 日本パイ倶楽部 運営事務局
〒532-0035 大阪府大阪市淀川区三津屋南3-15-28
TEL:080-6141-9178 FAX:06-6301-8510
E-mail:info@pie-japan.com

© 2025 JAPAN PIE CLUB

ページ上部へ